· 

同じアニメを英語で見続ければヒアリングが上達するのか?3週目

先日から、「同じアニメを英語で見続ければヒアリングが上達するのか?」 というテーマで北米版キルミーベイベーを視聴し続け、聴き取ったセンテンスをメモしている。

 

一回の負担が多いと続けられないので、毎日同じ五分間を繰り返し聴いている。

ところが繰り返し聴いていたせいで「飽きる」という至極予測可能だった事態に陥ってしまい、方針を転換することにした。

 

これまで→毎日同じ五分間を繰り返し聴く

これから→話の最初から聴きはじめ、5分間は聴き取りに集中してメモを取り、英語字幕を利用して答え合わせをし、自戒はその次のセンテンスからスタートする

 

つまり、話を英語から日本語に訳していくスタイルになった。元は日本のアニメなのだが。

 

そしてノートにその聴き取った内容を、以下のように書いていくことにした。

 

この方法、これまでの同じ部分を繰り返す方法よりもかなり楽しい。

続けた分だけ物語が先へ進むので、やりがいが目に見えるようになった。

よく考えればそれは当たり前のことなのだが、気付けて良かったと思う。

 

特にうれしいのが、これまでわからなかった部分が解明されていくことだ。

前回に書いた、ゴキブリから逃げるソーニャの

 

「衛生的に危険だから、警戒してるだけだ!」

 

というセリフ、英語ではどうしても聴き取れなかったのだが、英語字幕を利用して解答をもらうと

 

"They presently helth risk, so I'm merely guarding myself, god!"

 

と言っていたそうだ。ヘルプレス、ヘルプレスと聴こえていたので、何が無力なのかと疑問だったが、「ヘルスリスク」だった。すっきり。

 

 

 

さて、こうして話を聴き進めていくと、北米版キルミーベイベーの英訳は、日本語のニュアンスを反映しようとしているが故に、勉強になる部分が多いなあと、私は感じる。

 

"Sonia, are you sure not just a big 'fraidy-cat' ?"

 

花瓶が割れた音に反応して即座に防御したソーニャに対して

 

「ソーニャちゃんって、案外『小心者』なんじゃないの?」

 

とやすながうぷぷと笑いながらソーニャを小馬鹿にしたときのセリフだ。

 

"fraidy-cat" はアメリカ英語で「小心者」「臆病者」という意味らしい。ただし、子どもが「やーい、よわむしー!」と相手をからかうようなニュアンスを含んでおり、cowardよりも順当で、chickenよりも愛嬌が感じられる、なんというか「やすなっぽい」言葉なのかもしれない。

 

今後もこのような英単語の微妙な味わいを感じていけたら、このチャレンジの意義も増していくだろうかと思っている。

 

 

明日はどんな2人かな。